top of page
対馬の海
韓国と九州の間に浮かぶ対馬の地図

韓国と九州の間に浮かぶ
南北に細く長い島、対馬

対馬暖流が入り込む対馬沖には多くのプランクトンが繁殖しやすく、魚の格好の餌場となっております。

魚種が豊富な漁場には年間を通して遠くは北海道等の島外からも多くの漁船が集結し、様々な漁法で漁を行っています。

また、対馬は大陸系の動植物や、独自の進化を遂げた固有種など珍しい動植物が生息しています。

漁業
波のイラスト

日昇漁業が
目指すもの

代表挨拶

 弊社のホームページをご覧頂きましてありがとうございます。

弊社は2024年10月現在、社員8名体制で運営しております。

 江戸時代から200年以上続く伝統ある漁場で、上対馬町漁業協同組合との共同漁業権を地元の方々のご支援・ご協力のもと、大型定置網漁業1ヶ統で操業をさせていただいております。

昨今の不確実性は急激に高まっており、不測の事態にも余裕をもって判断と決断の対応ができるよう、経営体力強化と、社員の結束力、問題解決力の強化に努めています。

日昇漁業株式会社は、今後、さらなる挑戦と独自の付加価値を創造しながら、地域の皆様とともに未来に希望ある社会の実現に尽力して参ります。

代表取締役
久保幹太
長崎県対馬で水揚げされるマグロ
波のイラスト
日昇漁業の漁船
日昇漁業の外観

「待ち」の漁業、定置網。

近年では水産資源量の減少や温暖化の影響による来遊魚類移行や災害による被害もある中で、その時その時の魚類に、臨機応変に対応する事で、経営の安定に繋げています。また、福利厚生を充実し、島外出身者の雇用も積極的に行っています。

波のイラスト

当社の

取り組み

長崎県対馬の大型定置網漁の様子
対馬で水揚げされたイカの出荷作業
グリッド

神経締め、氷締め

市場で評判の

丁寧な出荷作業

品質管理

社会保険、労災、

雇用保険、有給休暇

付与健康診断の実施

福利厚生

通勤手当、住宅手当、大漁手当、夏季/決算 臨時賞与支給

当・賞与

賞・メディア実績

令和4年度 ながさき水産大賞 「魅力ある経営体部門 技術・担い手の部」 長崎県知事賞状

令和4年度 ながさき水産大賞

「魅力ある経営体部門 技術・担い手の部」

長崎県知事賞

NHK長崎で放送された映像

NHK長崎 2024年3月放送

お仕事潜入バラエティ「すみこみ」

通常業務

網揚げ 出荷作業の様子

午 前

網揚げ
出荷作業

午 後

網仕事

網仕事の様子

年間スケジュール

4月

網入れ替え

8月

網上げ(8月初旬)

8月

お盆休み(5日間程)

8月

休漁期間

網のメンテナンス

(お盆休み明け~10月末頃)

11月頃

網入れ

12月末

年末年始休み(5日間程)

お魚カレンダー

一年間で獲れるお魚をご紹介

詳細は右記画像クリック!

対馬で水揚げされるお魚の一覧

従業員紹介

波のイラスト
波のイラスト

専長 中島 颯大

愛知県出身。趣味は釣り

水産高校在学3年、弊社にインターシップで参加。

卒業後、弊社に就職。

2024年5月より専長就任。 

長崎県対馬市外から移住した漁師

メッセージ

対馬は自然豊かで海がきれいです。漁場としても適した環境で、釣りも楽しめます。また、対馬は静かな環境ですので、都会の喧騒が苦手な方にもおススメです。

職場の人数はあまり多くはないので、一人ひとりの能力に求められるハードルは上がってきます。しかし、それは仕事をしていく中で徐々に上がっていくものです。

毎日同じことを繰り返すような仕事とは違った、有意義でやりがいのある仕事です。 やる気のある人を心待ちにしています!

対馬で水揚げされたイカ
長崎県対馬で水揚げされるマグロ
波のイラスト

当社の歴史

1956年

合名会社日昇漁業 創業

1989年

現在の漁場に大型定置網を新設

2013年

合名会社日昇漁業を
株式会社日昇漁業に変更

波のイラスト
日昇漁業の歴史
日昇漁業の外観
bottom of page